
遠くからでも目を引く白い花の群生美
しかも大樹

何だろうと近づいてみると夾竹桃でした
丈夫で
公園にも街路樹にもよく見かけるこの木には
毒があるそうです
知りませんでしたが

お寺の池も美しい

もう盛りを過ぎた花しょうぶが
けなげに咲いてます

池の上の遊歩道

最近新しく架け替えられました

水深は20センチ程度

ここは子供たちの遊び場

鯉にとってはありがたくない?
また 一段と鯉の数が減ってました
公園の花しょうぶ
背景のドクダミに目を奪われてしまいます
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
立派なキョウチクトウですね。それも白いお花はあまり見たことがありません。
どんどん夏に近づいていますね^^
独があるというのは知ってました。
探します。
こちらでは白い夾竹桃は珍しいことです。
おおよそ・・こいピンクです!!
名前は聞いた事ありますが見るの初めてです。
毒があるのかー…
植えてある周辺の土壌にも毒素が出るんだって。
厄介な植物だ。
子供のころは公害に強いいと教わっていたような気がしますが最近になって毒があるということを聞きました。
先日観ていたアニメでも敵を夾竹桃を燃やした煙で無効化するシーンがありちょっと怖くなりました。こどものころはこの木に秘密基地を作ったりして遊んでいたのに・・