2020年06月02日

アオサギ君

CIMG3626.JPG


駅近くの水田にいたアオサギ君


CIMG3627.JPG

もっと近づいて撮ろうとすると
すぐに飛び立ってしまいます


CIMG3631.JPG


この辺りが
パーソナルスペースの限界なんだね

CIMG3632.JPG


まもなく
大きな翼を広げて
飛び去ってしまいました

CIMG3628.JPG

水田の水生生物を探していた様子

最近 よく見かけるようになりました
以前は全くいなかったのに

CIMG3623.JPG

ヒト以外の哺乳類が絶滅の危機に向かっているといわれている現在
繁栄してくれるのは
生態系が豊かだということで

CIMG3622.JPG


うれしいことだけれど
もしかして山や田舎の環境が悪くなって
町に流れてきた流れ者かもね

DSCN3129.JPG


鵜もトビも
街近くの川辺で見かけることが増えました


DSCN3171.JPG

こちらは公園内
保護されたアオサギマンション

CIMG3492.JPG

今年も順調に
ヒナが育っているようです
posted by mayu at 10:00| Comment(7) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!
アオサギ君もこれだけ密集すると嫌われ者に
なってしまいますね!
Posted by Take-Zee at 2020年06月02日 13:15
そちらでは珍しいのですね、アオサギ君。こちらは・・・昔からよくいます。
Posted by yukimin1119 at 2020年06月02日 15:49
東京都23区内に鹿がでました。近所です。本日仕事帰りに公園にいったらいつもの野鳥おじさんたちと遭遇。ニュースに出てるよと教えてもらい、写真も拝見しました。
なんで鹿が街のそばの河川敷に?
Posted by ヤマカゼ at 2020年06月02日 19:59
アオサギ、意外に警戒心が強いですよね。^^;
Posted by yes_hama at 2020年06月02日 21:51
アオサギマンション すごい\(◎o◎)/
Posted by ミケシマ at 2020年06月02日 23:06
中国もコロナ全盛期は空がきれいだったとか。
ほんと地球を汚しているのは人間ですね(≧◇≦)
アオサギ君は悠々自適ですね♪
Posted by yamatonosuke at 2020年06月03日 00:37
今頃の田んぼではオタマジャクシがたくさん居るから、餌には不自由しませんね。
Posted by Baldhead1010 at 2020年06月03日 04:13
コメントを書く
コチラをクリックしてください