神社の楠
樹齢1000年と書かれていました
人の世の移り変わりを
眺めてきたのでしょうね
公園の古木たちも
江戸の時代から
ここに暮らしていたようです
鳥たちに住まいを提供しながら
淡々とここに居る
繰り返す季節を忘れずに
花の下に集う人々の
なんと移ろう事か
来ては去り
来ては去り
つかの間の乱舞
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
人間なんて足元にも及びませんね^^
抱き着いてエネルギーを頂きたい。
岐阜でいえば、薄墨桜かな。
それを読み解く技術を考えないと。