隣地との境界が笹の密林と化していることに気づき
わ~ 一大事!!
と思ったのは去年の夏
それから除草剤を使って
せっせと笹退治
除草剤の効果を待っているうちに
冬になり
除草剤が効かなくなり
しかたなく
大木化した笹を
ハサミを使って
根元から切断
頑固な根っこは地中に残ったまま
先日 その根っこを
大きなスコップで掘り返してみると
3株ほど掘り返せました
秋には
根が頑丈でビクともしなかったのですが
笹は木と性質が似ているのかもしれません
草は地上部分を刈り取ってもまた芽を出しますが
木は葉から養分が届かなくなった根は
枯れてしまいます
とすると
こまめに枝を刈り取れば
笹退治できるかもしれません
しつこい笹やドクダミ系の根っ子の退治は
大変です!!
それは良かったのですが、失敗もあります。
あちこちから頭を出して退治するのに苦労しています。
やっているのは頭を出したら土際から刈り取ることです^^。
葉っぱを刈り取ると多分増えないのでは?素人考えですが。
間違っていたら大変申し訳ありません。
地下茎も強靭でやすもんね。