2019年10月26日

シダの株分け

IMGP3823.JPG



前回植え替えてから
何年も放置していたシダの株分けをしました

IMGP3824.JPG

地味なグリーンなので
コンテナガーデンではわき役ですが


IMGP4057.JPG

多少 株分けや鉢増しが遅れても


IMGP4058.JPG

水を忘れても

IMGP4062.JPG

枯れずにいる優れものです

IMGP4065.JPG

ゆくゆくは
頻繁な手入れが必要な一年草花壇から


IMGP4066.JPG

シックな日本庭園風花壇にしたいなぁと
考え中

IMGP4068.JPG

でもやっぱり
秋の花が終わった後は

IMGP4063.JPG

ビオラ プリムラの定番を植えたいな


IMGP4067.JPG

長雨が上がったら!!
posted by mayu at 11:27| Comment(6) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
mayuさん
こんにちわ~(^^
今朝の6時頃の朝陽は綺麗でしたよ~
6時に終わらせたCoCo散歩だったので
コンデジ持たずだったのが勿体無かった~(笑)
シダで思い出すのは、仕事をしていた頃の顧客が
秩父に有ってライン下りをする荒川の淵に綺麗なジタを見つけて
家へ持ち帰って植えた事がありますが面倒を見なかったので
自然淘汰された経験があります。
夏の室内まで巣を張り巡らす蜘蛛は可愛く感じるでしょ~(*∩ω∩*)
Posted by makkun at 2019年10月26日 13:11
ローメンテナンスの庭が・・・いいですよね。でも・・・かわいいのもやっぱりほしい。
Posted by yukimin1119 at 2019年10月26日 14:32
こんばんは!
日本風の庭園もいいですね!
Posted by Take-Zee at 2019年10月26日 17:49
冬に向けて着々と構想をねってますね。
Posted by ヤマカゼ at 2019年10月26日 18:19
いろいろ計画していらっしゃるのですね。
Posted by ヤッペママ at 2019年10月26日 21:46
羊歯はちょっと見がお山の中のようできれいですが、放っておくと大変なことになります。
Posted by Baldhead1010 at 2019年10月27日 04:30
コメントを書く
コチラをクリックしてください