2019年10月29日

太った鯉

CIMG2314.JPG


お寺のこの塀の向こうには


CIMG2315.JPG

70センチほどもありそうな
太った鯉が
大勢います


CIMG2288.JPG

再会してきました

CIMG2287.JPG


いくらなんでも
込み合いすぎ!!

CIMG2295.JPG


井戸水なのか
ふんだんに水は流れ込んでいるので
酸欠の心配はなさそうですが


CIMG2280.JPG

それにしても窮屈そう

CIMG2292.JPG


浅い池には
稚魚がたくさん

CIMG2289.JPG

またまた
込み合いそう

CIMG2284.JPG

でも
栄養は足りているみたい

CIMG2279.JPG


どの子も太ってます
posted by mayu at 13:29| Comment(10) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
mayuさん
こんにちわ~(^^
肉がたっぷり付いた鯉はエサに不自由してない証拠ですね~
ひもじい思いだけはさせたく無いですので
幸せ太りでしょうね~o(*^▽^*)o~♪
間違っても「鯉こく」を思い浮かべる方は
居ないでしょうね~(笑)
Posted by makkun at 2019年10月29日 14:25
おおきくなって窮屈になったのかな♪
Posted by yukimin1119 at 2019年10月29日 14:38
こんにちは!
鯉もこれだけいると魅力半減かな。
Posted by Take-Zee at 2019年10月29日 15:31
息子夫婦たちが旅行に出たので、餌やっておいてってメダカの稚魚を置いて行きました。広々した水槽で泳ぎ回っています。

鯉さんたち、こりゃ少しひどいわ~~!お池を広げて上げてくださいよ~~!
Posted by okko at 2019年10月29日 15:46
窮屈そうですね!鯉さん達。
Posted by shiho at 2019年10月29日 17:33
錦鯉、圧巻でやすね!
色も鮮やかなのばかりでやすね。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2019年10月29日 19:17
凄い迫力の鯉ですね。はじめてみました。
Posted by JUNKO at 2019年10月29日 20:14
壁から飛び出しているように見える大きな石は
壁に組み込まれているんですよね。
Posted by 斗夢 at 2019年10月29日 20:55
稚魚の池まであるとは、大きくなった稚魚は入れるんでしょうかね。
Posted by まいく at 2019年10月29日 23:20
丸太みたいに太いですね。安心して暮らしている証拠ですかね。
Posted by ヤマカゼ at 2019年10月30日 06:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください