2019年10月04日

ヒバカリ対策??

IMGP3708.JPG


タナゴ稚魚のいるジャンボタライの周辺
草刈りしました


IMGP3740.JPG

ヒバカリ対策
できることはこれくらい


IMGP3741.JPG

隠れる場所を少なくすること

IMGP3744.JPG


以前 量販店で
蛇除けの薬剤
買ったことありますが

IMGP3759.JPG


そんなの関係ないと
どんどんヒバカリはやってくる・・・

IMGP3732.JPG

ほとんど 役に立ちませんでした



IMGP3733.JPG

今朝も気温26.5度あります
秋が来ないので
ヒバカリも活動期

冬眠してくれない
posted by mayu at 11:18| Comment(8) | 金魚&メダカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!
まだ暑いですから、動きも活発でしょうね!
Posted by Take-Zee at 2019年10月04日 12:36
暑い中、お疲れ様です。メダカさん達少しは安心できそうですね。
Posted by ヤマカゼ at 2019年10月04日 12:40
猛禽類の置物とかだと・・・効果ないかなぁ。
Posted by yukimin1119 at 2019年10月04日 15:17
生き物がいるとそれを狙ってくるんでしょうね。(子供の頃のこと)木に
下げた鳥カゴに入り込んで小鳥を…
Posted by ヤッペママ at 2019年10月04日 18:33
いつまでたっても暑いでやすね。
もう10月なのなに、ねぇ。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2019年10月04日 20:23
タライに金網を張るとか・・・。
Posted by Baldhead1010 at 2019年10月05日 04:18
ほんと、いつまでたっても夏継続ちゅうで。。
タライの魚を狙って蛇?! タイヘンだわ〜(@@;)
Posted by のらん at 2019年10月05日 10:49
見つけ難い蛇みたいですね~。金網もダメかな~?
Posted by okko at 2019年10月05日 12:10
コメントを書く
コチラをクリックしてください