2019年08月27日

巣立ち

CIMG1807.JPG


公園内の小山で
アオサギが巣作りするのは3月


CIMG1805.JPG

春はヒナの鳴き声で賑やか

CIMG1551.jpg


8月末
公園内の川に
幼鳥の姿が見られることがあります

CIMG1554.jpg


まだ遠くの大河まで飛んで行かれないのか

CIMG1557.jpg

この季節
アオサギのオブジェが
たまに見られます


CIMG1539.jpg

今年はダイサギファミリーも居ました

CIMG1544.jpg


こちら 公園の常連客

CIMG1471.jpg


季節はまだ夏
posted by mayu at 21:12| Comment(6) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
公園内にアオサギの巣があるなんて想像できません。こちらのアオサギは人間から離れたところですを作ります。常連客はノウゼンカズラですか。
Posted by JUNKO at 2019年08月27日 22:43
今の時期、餌を自分で取れるものも取れないものもやたら若鳥が見られる季節ですね。
Posted by ヤマカゼ at 2019年08月27日 23:27
うちのスダチは、昨年強度に伐りすぎて、4,5個しか実をつけていません。
Posted by Baldhead1010 at 2019年08月28日 04:15
こんにちは!
ニュースでアオサギたちが増えて大変だと
伝えていました、そちらでは特に被害は
ありませんか?
Posted by Take-Zee at 2019年08月28日 11:58
巣立ちの季節ですか♪
Posted by yukimin1119 at 2019年08月28日 14:02
こんばんは~(^^♪
アオサギや、ダイサギ、シラサギは多いです、水田ばかりだから
でしょうか・・・たまにカワウも少し大きめの川があれば絵になるのですがね。
もう稲刈りが始まっています。(*^^)v
Posted by 翁草 at 2019年08月28日 18:22
コメントを書く
コチラをクリックしてください