昨夜はPCのコンセントを抜いて就寝
今朝 部屋に入ると
室温は早くも30度
PCを立ち上げ
記事の入力をしようとすると
文字が打てない
キーボードの電池切れかと交換したけれど
ダメ
そうするうちに
すでに書いてあった記事が
タタタタタタと消されていきます
保存をクリックしないかぎり
この異変が記録されることはないので
急いでサイトを離れ
パソコン上部に手をかざすと
異常に熱い
まだ 立ち上げて数分なのに!
そうするうちにエアコンが効き始め
症状は治まりました
症状は7月に入ってから出始め
つつつつつつつつつつと
一つの文字を連打される現象も多発
もしかして熱暴走?
内部の冷却ファンの故障かも
【関連する記事】
一部屋で暮らしているので、いつもクーラーの効いた部屋に置いてあるけど・・
まさかね~~。
ニャンの毛がCPUのヒートシンクにも絡みついて
冷却性能が悪くなりますので^^;
やっと起動しました。
PC の白い画面が憎らしかった(笑)
PCの不調、ホントに困りますね。
ノートパソコンなのかデスクトップなのか分かりませんが
通常の状態ではそんなに熱を持つことは少ないのです。
でも、とても心配の状況のようですので専門家に相談
されたら良いと思います。 家電量販店でも相談にはのって
くれますよ!
気をつけないといけませんね。
早く修理されて、安心して使われることを祈ります。
でもたしかに、PCを使い続けていると部屋がほんのり暖かいような気がします。^^;
私のパソコンは、水冷式になっています。
あいている所に ほこりが溜まっちゃって熱気を感じたことがありました。^^;
私のPCも十年選手になっちゃったので 新しいのがと思うのですが今は余裕が無いので
如何に長生きしていただくか!^^;
解決策が見つかりますように!☆
埃は掃除機で吸うと静電気が発生して、PCを破壊することがあります。
できれば、PC修理業者に依頼するのが無難です。
エアコンが効くなら、扇風機を当てるのも有効かもです。
「キーボードの電池切れ」と書いてあるのでディスクトップかな?
室温を下げただけで効果が出たなら症状も軽度かもなので
PC本体の穴や隙間のホコリを掃除機で吸ってやるだけでも効果あるかも?