2019年08月03日

笹 健在だけど・・・

IMGP1471.JPG



7月15日と24日
二度に渡って除草剤散布


IMGP1472.JPG

笹 今なお健在
ほとんど変化ありません

IMGP1473.JPG

ところが


IMGP1196.JPG

傍に植わっているキイチゴやヤマアジサイの葉が黄変


IMGP1448.JPG


愕然!!

IMGP1449.JPG


園芸植物には掛けていないつもりが
掛かってしまったのか・・・


IMGP1450.JPG

つまり
除草剤は
園芸植物の傍に生えている雑草には
使えないということです

IMGP1469.JPG


雑草ばかりが生い茂っているところ・・・
といえば

IMGP1470.JPG


隣地との境界の隣地側
持ち主が不在なので
背丈よりも高く


IMGP1477.JPG

セイタカアワダチソウや
笹が茂っています

どんどん越境してくるので
ここは除草剤で退治します
posted by mayu at 09:00| Comment(11) | 夏の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
除草剤・・・お隣は男性お一人・・・草引きをしないで除草剤散布を
濃いのを撒かれた?? 庭木も皆枯れてしまいました。(葵・大きなキンモクセイ・他)
越境して我が家の椿の葉も黄色に変色(地下を浸みて来た)
除草剤をまかないように一時は言う人がいましたが、無視されている??
Posted by 侘び助 at 2019年08月03日 09:58
隣のお庭との境界に、壁が無いと、トラブルが起きそうですね。
Posted by テリー at 2019年08月03日 12:06
そう、仰るとおり、除草剤って、残しておきたい植物の近くでは使えないんでやすよね。
あっしは、うっかり、雑草の中に咲いていた白いたんぽぽを枯らしてしまったことがありやす。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2019年08月03日 14:33
地面からしみ込んで・・・効かなくていいところに効いてしまったのかと。(;^ω^)悲しい。
Posted by yukimin1119 at 2019年08月03日 14:45
除草剤って、すごい威力なのですね。。
でも、狙った笹には効かなかったのね。。(/_;)
Posted by のらん at 2019年08月03日 14:52
葉っぱと茎にかける液体タイプ。土中に残らない。霧吹きでターゲットだけにかけて枯らします。どうしても必要な場合。セミや他の昆虫も被害に遭わないように。
Posted by 猫の友 メルティー at 2019年08月03日 15:21
薬剤の使用は難しいのですね。
Posted by ヤマカゼ at 2019年08月03日 16:42
全部消滅させたい時には効果的なのかもしれないけど…
周りにも影響するって事でしょうかしら?使用にあたり要注意ですね。
Posted by ヤッペママ at 2019年08月03日 19:45
実家のお隣は無人になって、管理が悪いです。
数年前は役所に来てもらって、管理者に整備して貰いました。
Posted by kiki at 2019年08月03日 21:21
迷惑な隣人ですね。除草剤は使い方が難しいようですね。
Posted by JUNKO at 2019年08月03日 21:28
笹だけを枯らすなら、手間がかかりますが、笹を刈った切り口に、原液の除草剤を塗ることです。
これなら、確実に笹だけを枯らせます。
Posted by Baldhead1010 at 2019年08月04日 04:37
コメントを書く
コチラをクリックしてください