2019年05月27日

ペチュニアの不思議

IMGP7124.JPG


今年は暖冬だったせいか
軒下で3本のペチュニアが
越冬しました

IMGP7125.JPG

春になって
ぐんぐん育ち
今 花を咲かせています

IMGP7126.JPG

でも 確か
去年は
こんな色じゃなかったよね

IMGP7127.JPG


色変わりしちゃってる!!

IMGP7142.JPG


裏庭のこのピンクのペチュニアも
去年はワインカラーで咲いてた

IMGP7143.JPG

種や挿し木した苗ではなく
去年から越冬した苗なのに

IMGP7151.JPG


ペチュニアはこんなにも
花色が不安定?


IMGP7150.JPG

ま きれいなら
どんな色でもOK


IMGP7129.JPG

来年はどんな色で咲いてくれるのか

IMGP7128.JPG


また越冬させてみたくなりますね
posted by mayu at 09:00| Comment(9) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
色が変わるのは不思議ですね。紫陽花見たいですね。
Posted by ヤマカゼ at 2019年05月27日 12:50
こんにちは!
”お花の先祖返り”でしょうか?
何年か経つと元のお花の形(八重咲とか)、色に
戻ってしまうことです。
 私も数年前5∼6鉢のジュリアン、色んな色を
買いましたら、翌年はムラサキがいっぱいでした。
Posted by Take-Zee at 2019年05月27日 13:36
えっ!?おなじ株なのに色変わりしちゃったの?( ^)o(^ )
そんなことあるのですね。
サフィニアだと・・・越冬してもおんなじなんだけどね。
Posted by yukimin1119 at 2019年05月27日 14:09
ジャーマンアイリス、2種類あるのですがその年によって1種類が優勢になります。色々面白いことが起きますね。白のペチュニア素敵ですね。こんな感じに咲いているのが好きです。
Posted by JUNKO at 2019年05月27日 18:38
花の色は、不安定なのですね。
今度、越冬させてみたいと思います。
Posted by garden at 2019年05月27日 23:00
作物も気候によって色や形がいろいろと変化します。
Posted by Baldhead1010 at 2019年05月28日 04:19
不思議ですけど楽しみが増えますね。
Posted by タンタン at 2019年05月28日 05:12
ペチュニアもそうなのかはわかりませんが、育つときの気温で
花色が変わることがあると云われていますね。
Posted by 斗夢 at 2019年05月28日 08:42
ペチュニア、越冬するとお花の色がかわるのですか!
すごいお花ですね。面白いですね~♡
Posted by coco030705 at 2019年05月28日 23:05
コメントを書く
コチラをクリックしてください