2019年03月26日

フィギュアスケートの話

CIMG1229.JPG

最近のフィギュアスケートは
ジャンプ重視に傾きすぎている
と感じているのは
多分 私だけじゃないはず


CIMG1239.JPG

確かに
ネイサンチェンの演技は
機械仕掛けのように安定していた

CIMG1266.JPG

だけど
ジャンプに入る前のつなぎの
カウンターやイーグルといった巧妙な演技
なくてもいいの?


CIMG1124.JPG

これから跳びますといった手のポーズのまま長い助走
そういう初歩的なスタイルでも
高度なジャンプでさえあればいいの??

CIMG0964.JPG

確かに
難しいジャンプを取り揃えているのに


CIMG1140.JPG

なぜか
もう一度見たいといった
心振るわせるものがない

CIMG0977.JPG

女子もトリプルアクセルや4回転にトライする傾向が出ているし
ますます高難度ジャンプ重視になりそう。

CIMG0975.JPG


フィギュアはこれでいいの?

CIMG0971.JPG


才能のある多くの選手たちが
ケガで苦しむのは見たくない
posted by mayu at 09:00| Comment(8) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
評定の輪舞なんて優雅さは無くなりましたね。
フリーなんて云わないで規定にすればいいんじゃないですか。
Posted by 斗夢 at 2019年03月26日 10:33
ナイスです。でもアスリートの方は挑戦し続けるでしょうね。
Posted by ヤマカゼ at 2019年03月26日 12:40
評価基準が変わったのでしょうね。
結果だけ知れば・・・そんな風に思う事もあります。
Posted by ヤッペママ at 2019年03月26日 16:31
同じこと、考えていました。スケートの美しさはジャンプだけじゃない、全体の流れの中の技の一つと思っていますから。これも、マスコミ関係の悪影響だとおもいます。
Posted by okko at 2019年03月26日 16:39
私もジャンプだけがいいとは思いません。
やはり、全体の流れの中での色々な要素があってこそ、
それを観た人は、感動すると思います。
4回転以上のジャンプは禁止令でもださないと、いけませんね。
Posted by coco030705 at 2019年03月26日 21:08
私も常々ジャンプ重視の傾向には疑問を感じています。
Posted by JUNKO at 2019年03月26日 21:38
特に女性選手は手の動きなどは大事です。
Posted by Baldhead1010 at 2019年03月27日 04:40
荒川静香さんは、優雅でしたね。
Posted by garden at 2019年03月27日 15:39
コメントを書く
コチラをクリックしてください