海外のサイトにも簡単にアクセスできることが
ネットの魅力
ということで
海外の通販サイトを開こうとすると
いきなりピーッっ大きな警戒音
とともに3つのウィールスに感染していると
日本語の表示が現れました
これは危険なサイトだと
即 終了
その後 セキュリティーソフトを開いてみたけれど
異常なし
こうした現象は他でも起きているのだろうかと
検索してみました
偽 セキュリティー警告は
他の人のPCでも
しばしば問題になっているようです
ご注意を!!
一件落着かと思ったら
この後クロームが動かなくなり
インターネットエクスプローラーも不調
スタートメニューも消滅
というとんでもないことになってしまいました
万事休す!!!でしたが
一度コンセントを抜いて
なんとつ復活!
【関連する記事】
これが効くんですよね(笑)
でも、なんとなく気持ち悪いですね
そうですね。思い出しました。しかし警告は嫌だなあ
最近、海外の通販も利用していないので大丈夫かな・・・。
クロームが動かなくなると大変ですから・・・。