2018年11月08日

元気が一番

IMGP9943.JPG



萌奈さんには直腸脱の持病があります
最初の発病は2011年2月 2歳の時



IMGP0214.JPG

はみ出してしまった腸を見て
本当にびっくりしました
しかも 習慣性があるようで
以後 8~9ヶ月ごとに再発しました

IMGP0215.JPG



その都度 一週間あまりの入院
腸が弱いせいか
嘔吐も頻繁です

IMGP0223.JPG


ずっと続くとドクターから言われましたが
その後 2015年9月末を最後に
再発していません

IMGP0247.JPG



3キロから3キロ半だった体重も
今では4300グラム
重いです


IMGP0183.JPG


病院に行くことが多かった萌奈さんに比べ
麻奈さんは健康優良児に見えましたが



IMGP0184.JPG

実は頻繁に熱を出すのは
麻奈さんです


IMGP0180.JPG


2012年夏にはピンク色の水状の嘔吐でびっくりして
病院に行くと
40度以上の発熱でした


IMGP0178.JPG

冬もしばしば
食欲廃絶状態の風邪を引きます


IMGP0037.JPG

ご飯 食べてくれないと
パニックになりますね
posted by mayu at 09:00| Comment(8) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どちらも・・・元気でいてほしいですね♪
Posted by yukimin1119 at 2018年11月08日 14:08
ご飯を食べてくれないと心配ですよね。
しっかり食べて元気でいてほしいですね!
Posted by poko at 2018年11月08日 14:37
体調管理が大変ですね。ごはんをちゃんと食べるかがバロメーターなんですね。
Posted by JUNKO at 2018年11月08日 16:46
麻奈さん、萌奈さん 止めるときは本当に辛いでしょう
とにかく健康で・・・親心です
食べてね。美味しいスープも
Posted by majyo at 2018年11月08日 17:28
やっぱり純血種の悩みなのでしょうか?お大事に。
Posted by ヤマカゼ at 2018年11月08日 21:02
健康第一。
いつまでも元気でいて欲しいですね。
Posted by yes_hama at 2018年11月08日 21:03
動物も植物も、生き物は元気が一番です。

病気になって健康のありがたみがわかりますね。
Posted by Baldhead1010 at 2018年11月09日 05:28
猫は辛抱強いので余計に心配ですね。
おだいじに・・・
Posted by kingfisher at 2018年11月09日 19:11
コメントを書く
コチラをクリックしてください