2018年10月22日

路線列車の旅

CIMG0059.JPG


線路は続くよ


CIMG0060.JPG


どこまでも


CIMG0062.JPG

それにしても
田舎だなぁ


CIMG0030.JPG


お寺の池の鯉


CIMG0020.JPG

去年よりもずいぶん小さくなっていました

CIMG0018.JPG


大きな鯉がいなくなって
小さな鯉を
新たに投入した模様



CIMG0045.JPG

なぜいなくなったかは
不明


CIMG0043.JPG

石のフクロウは居たけれど


CIMG0056.JPG


鳥には出会えない旅でした

CIMG0572.JPG


公園の鳩たち
posted by mayu at 09:00| Comment(8) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
鳥さんがなかなかいなかったのですね。
Posted by yukimin1119 at 2018年10月22日 14:34
プラットホームに鳥居がありますね。
神社があるのかなあ
鉄道はまっすぐどこまでも・・・
ずっと複線なのかなあ
ドイツ館の前にいる女性の赤いカーディガン
印象的です。
Posted by majyo at 2018年10月22日 18:19
相対式ホームで2面2線、架線のない非電化区間。
両方のホームにあるカーブミラー。
もしかしたら、ここは単線区間でしょうか?
鳥との出会いが少なかったとのことですが、人も少なそう。
Posted by Mitch at 2018年10月22日 18:37
石のふくろうさん。不苦労でありますように。
Posted by ヤマカゼ at 2018年10月22日 19:59
コメントありがとうございます。
お察しのように、駅は複線のようになっていますが、線路は単線です。
田舎ですが、観光地なので、いつ行っても観光客に出会います。
Posted by mayu at 2018年10月22日 20:20
これで小さいのですか。大きく見えますけど
Posted by JUNKO at 2018年10月22日 22:26
故郷の駅を思い出します。
こんな感じの田舎でした^_^
Posted by riverwalk at 2018年10月22日 22:35
もう何年も列車に乗ったことがありません、車のみです。
Posted by Baldhead1010 at 2018年10月23日 04:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください