京都 大覚寺
一番気に入ったのは
古書ではなく
広大なこの蓮の池です
近づけなかったので
遠くからの撮影です
迷路のようなお寺も
住んでみたいなと思うほど
すてきな建築でした
嵐山
やっぱり蓮が印象的
出かけたのは台風襲来の翌日
茶色い濁流が
激しく押し寄せ
とても
橋を渡る気分になれませんでした
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
たしかに・・・水辺は、なんかいいですよね。
濁流の時は、わたしも近づきたくないなぁ。( ;∀;)
確かに濁流がすごい。その点池は静かな湖面です
大きな池です。大覚寺はいっていなと思うなあ
大覚寺、いいお寺ですね。私も好きです。蓮池がきれいですね。
渡月橋、こんなに水量が多いとは! ちょっと渡りにくいですよね。
渡らなくて正解だと思います。いつもは穏やかな川なのにね。
近づかない方が良いです。
さらさら流れる川の方が好いですね(^^)
大覚寺…行ってみたくなりました^^
だってmayuさんが住んでみたいって言うくらい!