10年前
つくつくぼうしの声が聞かれ始めるのは
8月下旬でした
今年は8月4日に
初めて耳にしました
なぜ こんなに早くなったのか
調べてみました
平均気温の上昇で
成虫のふ化が早くなったようです
つくつくぼうしの声を聞いて
夏も後半だと喜んでいたのが
実は 酷暑の証明だったのです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
嫌な蚊がたくさんでてきそうです。
セミも一度も聴いていません。
夏が早くなったのでしょうか?
今日も暑かったけれど、何やら秋めいてきました。
もっと自然界に目を向けなくては
子供の頃、ミンミンゼミが鳴き始めると夏休みがもうすぐ終わりで
悲しくなったものです。
そうですか、ツクツクボウシが早くないているのですね。この間まではミンミンゼミがうるさくないてましたが。まだないてくれるだけいいかもしれませんね。セミがなかなくなったら、コワイ……。
日本もサマータイムを導入するみたいですね。自分の起きる時間を早めて、涼しい間に一仕事できればいいなぁと思ったりしてます。