2018年05月05日

ないている

IMGP8643.JPG


夜 ないています

CIMG9706.JPG


昼間も
時折なきます

IMGP8303.JPG


あれは何?


IMGP8504.JPG

声 それとも音?


CIMG9718.JPG


水田の害鳥よけに置かれたレコーダーかと
思いましたが
あれは
アオサギさんですね

CIMG9735.JPG


たまに
頭上を飛んでいく姿も見かけます

CIMG9723.JPG

最近 数が増えたように
思います

CIMG9824.JPG

コウノトリも
これくらい
増えてくれるといいなぁ
posted by mayu at 04:00| Comment(7) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こちらの水田では朝方まだ鴨が鳴いています。
Posted by Baldhead1010 at 2018年05月05日 04:39
アオサギさん、夜になくのですか? 鳥なのにね〜(?_?)
Posted by のらん at 2018年05月05日 10:41
サギたちと、カワウは大繁殖してるようです。
夜に鳴くのは困るね。
コウノトリ、元気に育って欲しいね。^^

今日はようやく晴れて気温も上がってきました。
やれやれです。
Posted by hatumi30331 at 2018年05月05日 15:44
アオサギの一声は雑音っぽいやかましい超えですね。
夜啼かれるとやかましいですね。
Posted by ヤマカゼ at 2018年05月05日 19:10
ああ…あそこにはアオサギマンションがありましたね~
あまり鳴き声きいたことないです。
賑やかでしょう
コウノトリ、なかなか増えませんか
Posted by majyo at 2018年05月05日 19:21
アオサギがこんなにいるのですか。そろそろ子育てが始まるのでしょうか。
Posted by JUNKO at 2018年05月05日 21:31
アオサギの鳴き声って、ちょっと滑稽ですよね。
優雅に飛んでいる最中に一声鳴かれるとドテッとなります。^^;
Posted by yes_hama at 2018年05月05日 23:10
コメントを書く
コチラをクリックしてください