去年生まれのコウノトリ 幼鳥は
遠くまで遠征し
また帰ってきて
また出かけるといった暮らしをしているようです
よく迷わずに帰ってこれるなぁと
不思議ですが
鳥類の目には
クリプトクロームというたんぱく質があり
地球の磁場を感じ取り
それを頼りに飛んでいると言われています
渡り鳥が
迷わず長旅できるのも
この能力によるらしいですね
ネコにもあるようで
以前 もらわれていった先から
数カ月かけて
帰ってきた子猫が居ました
うっかり
開けた玄関から出て行って
それっきり帰ってこなかった子もいます
猫の場合
能力に差がありそう
【関連する記事】
私には、帰巣本能が、あるのだと思っています。
その点一番情けないのが人間
店内や園内でさえ迷子になってしまいます。
ある意味残念な動物です。
超、方向音痴。へへ;
この近くで帰れないで、メールや市の放送で探している人結構います
年が同じでショック受けました。
毎年、ジョウビタキが冬に庭にやってくるのが本当に不思議です(^^)
鳥たちの方向確認・確定能力羨ましいです。
方向音痴で車での遠出も疲れます、、、。