2018年04月27日

帰省能力

CIMG9818.JPG

去年生まれのコウノトリ 幼鳥は
遠くまで遠征し
また帰ってきて
また出かけるといった暮らしをしているようです


CIMG9819.JPG

よく迷わずに帰ってこれるなぁと
不思議ですが

CIMG9779.JPG

鳥類の目には
クリプトクロームというたんぱく質があり

CIMG9778.JPG


地球の磁場を感じ取り
それを頼りに飛んでいると言われています

CIMG9143.JPG


渡り鳥が
迷わず長旅できるのも

CIMG9136.JPG

この能力によるらしいですね


IMGP8519.JPG

ネコにもあるようで
以前 もらわれていった先から
数カ月かけて
帰ってきた子猫が居ました


IMGP8523.JPG

うっかり
開けた玄関から出て行って
それっきり帰ってこなかった子もいます

IMGP8343.JPG


猫の場合
能力に差がありそう
posted by mayu at 04:00| Comment(11) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
クリプトクローム・・・人間にもあれば徘徊せずに済むのにね。
Posted by Baldhead1010 at 2018年04月27日 04:34
記憶が無いのに、帰宅したことが・・・数回あります。
私には、帰巣本能が、あるのだと思っています。
Posted by hanamura at 2018年04月27日 06:12
アメリカには大移動する蝶がいるんですね、自然界は驚くことが多いです。
Posted by 斗夢 at 2018年04月27日 06:37
すごい能力ですね。
Posted by ヤマカゼ at 2018年04月27日 07:11
動物の本能ってすごいんですね
その点一番情けないのが人間
店内や園内でさえ迷子になってしまいます。
ある意味残念な動物です。
Posted by ファルコ84 at 2018年04月27日 07:46
人間は・・・きっと退化したのでしょうね。(;^ω^)
Posted by yukimin1119 at 2018年04月27日 16:26
コウノトリの能力、私にも欲しいです!
超、方向音痴。へへ;
Posted by hatumi30331 at 2018年04月27日 16:27
人間いも欲しい能力ですね。
Posted by JUNKO at 2018年04月27日 17:11
北へ帰る鳥さんたちも持っている能力ですね
この近くで帰れないで、メールや市の放送で探している人結構います
年が同じでショック受けました。
Posted by majyo at 2018年04月27日 19:59
動物の不思議な能力なんですね。
毎年、ジョウビタキが冬に庭にやってくるのが本当に不思議です(^^)
Posted by riverwalk at 2018年04月27日 21:34
コメントありがとうございました。
鳥たちの方向確認・確定能力羨ましいです。
方向音痴で車での遠出も疲れます、、、。
Posted by えんや at 2018年04月27日 22:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください