コウノトリの住まいは
人里にあります
近くには
農作業している人もいます
観光客も来ます
レンコン畑にはシギ??
カラスも大勢いました
そうした周囲の喧騒にも負けず
黙々と育児に従事
けなげだなぁ
出かけたのは
どんよりとした曇り空の
季節が逆戻りしたような
寒い日でした
帰りに立ち寄ったお寺で
この子たちと
この子たちが
出迎えてくれました
橋の欄干を
てくてく歩いて渡るワザも
披露してくれましたよ
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
昭和世代のおぢさんですσ(^_^;)。
まだ使われていないようです。
それも、最後に姿を消した豊岡市が人工繁殖後放鳥しているとか
電柱の上に無防備につくられた巣で大丈夫なんですかね
みんなで温かく見守りたい。
ハトさんたちもちゃんと出迎えてくれたのですね(^_^)
風で飛ばされないか、ちょっと心配になってしまいます。
レンコン畑?にいる鳥さんは、ケリではないかと思います、たぶん。^^;