公園は
桜が終われば藤の花
5月になるとバラと
ローテーションが決まっていますが
庭は気まぐれ
気分次第
秋にはビオラ
春にはインパチェンスと
毎年登場する一年草もありますが
去年とは違う庭にしたくて
ニューフェースを探します
でも
珍しい外来植物は
環境に合わなくて
育たないことも多いものです
結局
丈夫な植物だけが残ります
それって雑草かな??
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
野草を採取してきて(勿論地主の了解を得て)植える時、3箇所ぐらいに植えるそうです。
同じ園内でも育つこともあるし消えてしまうこともあるので分散するんですね。
デモ、お庭では弱い植物は淘汰される
強いの花ってありますね。
お庭は色とりどりの花いっぱい〜 庭を眺めるのが楽しみですね(^^)
でも、気まぐれでも色んな植物が見れるのはいいですね(^_^)