2018年03月23日

水槽掃除

IMGP8183.JPG


ひと冬の間 ほったらかしていたメダカ&金魚池の
掃除をしました


IMGP8378.JPG


水槽の底はヘドロ状態でした
これは多分
藻が枯れて堆積したものでしょう


IMGP8379.JPG


先月は2センチもの分厚い氷に
覆われていましたが


IMGP8381.JPG


氷が解けると
元気に泳いでいます


IMGP8366.JPG

中にはまだ
1センチほどの小さな子もいます


IMGP8380.JPG


大きくなる前に
寒さが来てしまったんですね

IMGP8384.JPG


寒くなると成長しません
幼い姿のまま越冬です

IMGP8386.JPG


それでもちゃんと
ひと冬越しました

IMGP8365.JPG


生物の生命力
すごいですね
posted by mayu at 02:00| Comment(11) | 金魚&メダカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たくましいですね。元気なメダカでよかった。
Posted by ヤマカゼ at 2018年03月23日 06:22
水槽がきれいになって、元気に泳ぎ回るでしょう。
桜シーズンになり、明日以降どこに行っても人出が多そう(^_^;)
Posted by green_blue_sky at 2018年03月23日 07:50
暖かくなってきたのでメダカも活発になってきますね。
私のところも小さな水槽なので掃除をしました。
この冬はすごく凍ったので何度も部屋に入れました。
そちらは大丈夫なようで良かったですね。
Posted by HOLDON at 2018年03月23日 09:09
日本の在来種ですから♪
Posted by yukimin1119 at 2018年03月23日 10:24
メダカ、貴重ですよね。
Posted by kiki at 2018年03月23日 10:46
姫メダカですか?
わが家もベランダのメダカの水槽の掃除しなくっちゃ・・・
Posted by 空楽 at 2018年03月23日 10:48
我が家のメダカも昨年生まれた子供達とおやめだか三年物まで三つの水槽に入れておりますが全員無事越冬しました。
今は餌を元気についばんでおります。
Posted by 馬爺 at 2018年03月23日 11:39
たくさんいますね~
金魚5匹とメダカ5匹です。赤ちゃん生まれないです
金魚は大きくなりました。室内だから藻は腐るので入れていません
あかちゃん欲しい(^▽^)/
Posted by majyo at 2018年03月23日 18:27
すっかり土が顔を出し、お花も咲いていますね。このお庭が変身していく姿が楽しみです。
Posted by JUNKO at 2018年03月23日 21:13
私も庭の小さな睡蓮鉢に釣ってきた小さなモツゴを飼っています。
全部、冬を越しました。丈夫な魚です。小さな魚が好きです(^^)
Posted by riverwalk at 2018年03月23日 22:34
こんばんは。
メダカって、生命力があるんですね。すばらしいです。ちょっと元気をいただきました。
Posted by coco030705 at 2018年03月23日 23:04
コメントを書く
コチラをクリックしてください