2018年03月18日

コウノトリ ヒナ誕生

CIMG9222.JPG


今年は例年よりも早く
ユリカモメたちは
さっさと北へ帰ってしまいましたが


CIMG9238.JPG


コウノトリのヒナが誕生したという
ニュースが飛び込んできました

CIMG9232.JPG


去年に続いて2度目です

CIMG9231.JPG


去年は3羽が巣立ち
そのうち2羽が今も
元気でいるはずです


CIMG9225.JPG


現在
生まれ故郷を離れているようで

CIMG9230.JPG


どこでどうしているのか
解らないのですが

CIMG9226.JPG


大型の肉食の鳥が
数を増やすのは難しいことですが


CIMG9228.JPG

願わくば

CIMG9235.JPG


アオサギや鵜と同じくらい

CIMG9233.JPG


見慣れた鳥になってほしいものです
posted by mayu at 02:00| Comment(10) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コウノトリ、無事に巣立つと良いですね。
Posted by Baldhead1010 at 2018年03月18日 04:30
TVでドキュメンタリーを時々見ますが、野生の獣や鳥が生きていくことは大変なんですね。
Posted by 斗夢 at 2018年03月18日 06:21
コウノトリ、スペインでは、結構見かけましたが、日本では少ないですね。
Posted by テリー at 2018年03月18日 14:01
見てみたい鳥の一つがコウノトリです。
いつか、見れることを期待したいですね(^^)
Posted by riverwalk at 2018年03月18日 17:55
鳥さんに愛が深い記事ですね
コウノトリのヒナが巣立ったのですか
前にもこちらで情報がわかりました。
無事に育っている事を願っています。
Posted by majyo at 2018年03月18日 20:08
こうのとり。
元気な姿を見せてくれるといいですね
Posted by ヤマカゼ at 2018年03月18日 20:23
コウノトリ、無事に育ってほしいですね(^_^)
Posted by sasasa at 2018年03月18日 20:51
コウノトリが近くで見られるようになったらうれしいですね。幸せを運んできてくれそうな気がしますから。
Posted by JUNKO at 2018年03月18日 20:55
コウノトリは天然記念物に指定されてますので
関係各所で保護をしてくれると良いですね~(^^
Posted by makkun at 2018年03月19日 14:23
コウノトリ、無事に巣立つと良いですね。
巣立ったコウノトリ見た事ありますよ。一昨年当地に
寄ってくれました。
Posted by takapy77 at 2018年03月19日 19:27
コメントを書く
コチラをクリックしてください