2018年03月11日

移動

CIMG9297.JPG


住みにくくなった世界は
捨てればいいんだよ


CIMG9298.JPG

ここしかないと思うから
辛いんだよ

CIMG9304.JPG


ここにしがみついて
灼熱の太陽に焼かれて

CIMG9306.JPG


黒焦げになっちゃ
たまんないだろ


CIMG9313.JPG

「置かれたところで咲きなさい」って
おいら
花じゃないし


CIMG9324.JPG

何のために翼があるんだよ

CIMG9302.JPG

飛ばないと
筋肉も衰えちゃうよ

CIMG9329.JPG


飛んだからと言って
いいことばかりが
まってるわけじゃない

CIMG8336.JPG

だから
おいらは いつもマジに
今にいるんだ
posted by mayu at 09:00| Comment(8) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そう生きられれば一番いいのですが・・・ね。
Posted by yukimin1119 at 2018年03月11日 14:56
そうですね。渡りをする鳥はいつも食事を探してマジで生きてますね。
Posted by ヤマカゼ at 2018年03月11日 15:05
キョクアジサシは、南極から北極まで移動しますね。スゴイなぁ~!
地面から、飛び立った鳥は、危険(食糧不足も危険!)から逃れるためで、
人類だと、難民状態(不穏当発言?)かもしれません。
家禽、鶏は、そういう意味で安全なので、飛べない鳥ではなくて、飛ばない鳥です。
飛ばない鶏は、私に大いなる財産(金の卵)を産んでくれます。ありがたい!
私は新鮮な飼料と、安全な小屋を、提供します。『鶏側の自由は制限されています。』
哲学も(鉄学も)好きですが、自然科学、物理学も、好きです。
Posted by hanamura at 2018年03月11日 15:58
捨てる事を恐れてはならないです。
何もないところから新しい何かをつかめます
数年後にはまた羽ばたいて捨てようかなあ
Posted by majyo at 2018年03月11日 19:52
翼は自由の象徴。
でも、いい加減では生きていけないですね(^^)
Posted by riverwalk at 2018年03月11日 20:11
冬鳥たちもそろそろ旅立ちの季節ですね。
Posted by sasasa at 2018年03月11日 20:53
何かにいつもしがみついて生きてきた気がします。捨てるということ、飛び立つこととても難しいです。それをさらりとやってのける人を尊敬します。
Posted by JUNKO at 2018年03月11日 21:56
メジロがいよいよ姿を現さなくなりました。
Posted by Baldhead1010 at 2018年03月12日 04:35
コメントを書く
コチラをクリックしてください