2018年03月03日

川は流れる

CIMG9096.JPG


川は流れる
公園の中も

CIMG9266.JPG


街の中も


CIMG9234.JPG

公園を好むのは
冬限定の定住者ユリカモメの小集団と


CIMG8024.JPG

ここで生まれたマガモファミリー


CIMG9292.JPG



街を流れる川には

CIMG9282.JPG


この日
3羽のオオバンが
仲良く泳いでました

CIMG9275.JPG


接近して写そうとすると
逃げられました

CIMG9294.JPG

街の中が居心地いいのか
公園には姿を見せません

CIMG9271.JPG


乾いた街の

CIMG8604.JPG


川はオアシス
posted by mayu at 09:00| Comment(9) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今日は端午の節句に相応しい天気に成りましたね、暖かくていい気持ちですね、にゃんこちゃんも喜んで居るんでしょうね。
Posted by 馬爺 at 2018年03月03日 09:09
ゆりかもめが並ぶ写真は圧巻です
でも、私はこの場にいたなら卒倒しちゃうかも((^^;
Posted by シー at 2018年03月03日 12:31
カモメさん、気持ちいいくらい
綺麗に並んでますね~(^.^)
Posted by まお at 2018年03月03日 15:10
コメントありがとうございました。
救急外来の医師たちは、重症患者のためにERを空けて起きたいですから、たいしたこともないのに救急車で来ると、お前なー、となります。
確かに、発作が治まった後、時間が経ってから、病院へ行っても、意味が薄いです。
救急車が到着してから、病院の受け入れの電話を、たらい回しされて、救急外来へ到着が、30分後でした。
そのころは、発作から2時間も経過していて、後の祭りでした。
心筋梗塞でなくてよかったです。
Posted by とし@黒猫 at 2018年03月03日 15:18
海に近い川って何か雰囲気が似ていますね。
もっともこちらは運河でしたが、カモメが飛んでいますよ
Posted by majyo at 2018年03月03日 18:22
ユリカモメ、たくさんいますね。
Posted by テリー at 2018年03月03日 18:40
『3羽のオオバン』を『3羽のオバハン』と読んで、mayuさんは
遠くからでも鳥の年齢がわかる人なのだと、感心しました(笑)
Posted by kiki at 2018年03月03日 20:36
今朝4時過ぎに歩いていると、近くの田んぼから大きな羽音とともに、鴨が飛び立ったのでびっくりしました。
Posted by Baldhead1010 at 2018年03月04日 04:29
相変わらず、ユリカモメさんたち整列してますね。
Posted by ヤマカゼ at 2018年03月04日 07:51
コメントを書く
コチラをクリックしてください