2018年02月21日

がんばれ コウノトリ

https://twitter.com/narutokounotori

時折 このサイトで
コウノトリたちの様子を
確認しています

CIMG8611.JPG


コウノトリ定着推進連絡協議会等の活動によって
現在 野生のコウノトリは
100羽ほどに達したそうです


CIMG8627.JPG

ところが最近
悲しい出来事がありました
去年生まれた3羽のヒナのうち
一羽が死んでしまったのです

CIMG8580.JPG


去年は子育て中の雌が
誤ってハンターに撃たれるという事件( 事故 )も起きました

CIMG8619.JPG


線路近くの用水路に倒れていた幼鳥は
胸に傷があったそうですが
どうやら今回は
バードストライクではないかと思います

CIMG8618.JPG


列車に当たったのかな
私の推測ですが


まだまだ世間知らず
翼もまだ器用に操れない幼鳥には
危険がいっぱいです

CIMG8625.JPG


去年生まれた幼鳥は2羽になってしまいました
成長していく様子を
サイトを通じて
ずっと見てきたので
悲しいですね


CIMG8004.JPG

幼鳥たちの両親は今年も
巣づくりしているとか

CIMG8613.JPG

今年もかわいいヒナが
生まれてくれますように!!


CIMG8615.JPG

ユリカモメのヒナは
北の郷里で生まれるようです

CIMG8021.JPG

ここは冬場の別荘だものね
posted by mayu at 09:00| Comment(9) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
野生のコウノトリが100羽に達した・・・でもそんなに少ないんですよね。
なかなか見る機会のないコウノトリですが見守っていきたいですね。
Posted by poko at 2018年02月21日 10:18
コウノトリをみたのは佐渡へ行った時剥製を
みたのが一度だけです、大変でしょうがこれからも見守り
続けて下さい、ユリカモメって可愛いですね^-^
Posted by タカタカ at 2018年02月21日 11:50
環境破壊を減らす・・・これが一番大切ですよね。
Posted by yukimin1119 at 2018年02月21日 14:39
すごいですね。コウノトリは100羽になったのですか
環境その他人間が気を付ければ増えるのですね
そして事故もあった・・・バードストライクは悲しい
慣れていないのかなあ
Posted by majyo at 2018年02月21日 18:18
コウノトリのような大きな野鳥にとっては
住み難い世の中かも知れませんね。。。
Posted by yes_hama at 2018年02月21日 22:32
鳴門のコウノトリの繁殖の模様、TVでも時々放映していますね。
Posted by Baldhead1010 at 2018年02月22日 04:44
去年、コウノトリセンター見にいきました。餌をいっぱい必要とするのでなかなか日本の自然のなかでの繁殖はむずかしいようですね。
Posted by ヤマカゼ at 2018年02月22日 06:47
少子化なので
まず、コウノトリに増えてもらわなければね
Posted by silverag at 2018年02月22日 15:18
コウノトリが誤ってハンターに撃たれるという事件がありましたね。
狩猟について、色々考えるべき事が、沢山あると思います。
国鳥(雉)が狩猟対象になっている国は、日本だけだそうです。
また狩猟対象鳥の中には絶滅危惧種もいます。狩猟について
色々調べて行くと、問題点が多々ある事が分かってきます。
公園に居る時、至近距離で発砲するハンターが居て、心臓が
止まるかと思いました。
狩猟について、改善して頂きたいと思います。河川に行くのは危険です。
Posted by takapy77 at 2018年02月22日 20:07
コメントを書く
コチラをクリックしてください