2018年02月16日

同化

CIMG8413.JPG

2か月前
渡ってきて間もないユリカモメたちは

CIMG8404.JPG

人の気配に気づくと
いち早く飛び去ってしまうつれなさ

CIMG8399.JPG

今では
時々 もらえるパンを目当てに
みんな 集まってきます

CIMG8897.JPG

かなり
接近しても逃げません

CIMG8900.JPG

モデル業も板についてきました

CIMG8902.JPG

元来 人懐っこい鳩さんは
足元までやってきますが


CIMG8882.JPG

こちらのお方は
去年は遠くから眺めているだけでしたが

CIMG8851.JPG


今年はこんなところまでやってきました

CIMG8854.JPG

慌てず騒がず
そーっと紛れ込んできます


CIMG8858.JPG


そうすれば
白い子たちと同化できると
学習したのかな

ちょっと 無理あるけど
posted by mayu at 09:00| Comment(9) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
鳥たちが本当に近くで撮れるんですね。
そ~っと紛れ込む姿を想像すると笑っちゃいますね!
Posted by poko at 2018年02月16日 10:31
賢いカラスなので化身の術でも使って
「みんなと同じだよ~!」したのかしら~(笑)
食べ物に近づくのは習性でしょうから
お互いに認め合って仲良くしてるみたいですね~(^_-)-☆
Posted by makkun at 2018年02月16日 11:42
カラスは賢いですね。
無理とわかっていてもやっているんですね(^^)
Posted by riverwalk at 2018年02月16日 12:10
カラスは他の鳥を襲いますが、このカラスはカモメを襲わないんですね。
数に圧倒されているのかな?
Posted by 斗夢 at 2018年02月16日 12:10
羽生君・・・しっかりショート観ました♪
Posted by yukimin1119 at 2018年02月16日 14:54
野鳥はいつもお腹すかせているから、カラスもいろいろ考えたのでしょう。
Posted by ヤマカゼ at 2018年02月16日 17:17
モデルのユリカモメと悪がきカラス
共存できるのですね。
イジメないのかなあ・・・
Posted by majyo at 2018年02月16日 18:19
今朝も割合暖かいです^^

来週にはピーマン類の鉢上げです。
Posted by Baldhead1010 at 2018年02月17日 04:28
そーなんです!
こっちの公園も、今年の冬は、カラスがなんだか必死?!
こっちでは、黒猫のフリで並びますよ(^_^;
Posted by のらん at 2018年02月17日 07:54
コメントを書く
コチラをクリックしてください