2017年10月17日

メタセコイアの種

CIMG7051.JPG


公園のメタセコイアが
鈴なりに種を付けています


CIMG7052.JPG

後2カ月
クリスマスが近づくころには
葉も落とし
枯れ木のようになります


CIMG7053.JPG


まっすぐに天にそびえる
高木です


CIMG7003.jpg


公園暮らしをするのは

CIMG6362.JPG


マガモたちばかりでなく

CIMG6983.jpg

小高い山の上には
アオサギマンションもあります


CIMG7031.jpg

たまに
川辺で瞑想する姿も見られます

CIMG7018.jpg


この汽水域は深いので
オブジェスタイルで漁をするアオサギの猟場には不向きですから


CIMG7027.jpg

たまにしか
降りてきません

CIMG7024.jpg


普段はもう少し離れた場所にある大河まで
ひとっ飛びです
posted by mayu at 10:00| Comment(5) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
木が大きく、種も大きいですね(^▽^;)
Posted by green_blue_sky at 2017年10月17日 12:18
メタセコイア
Posted by yukimin1119 at 2017年10月17日 14:59
メタセコイアがこんなに実を付けているのを見たことがありません。
探しに行きます。
Posted by 斗夢 at 2017年10月17日 15:26
このあたりから見ると短い眉の形に見えますね^^
Posted by Baldhead1010 at 2017年10月18日 04:31
メタセコイヤいっぱい実をつけてますね。
アオサギが瞑想してるのは、多分動かないと外敵に見つかりにくいからだと思います。
外敵とはオオタカとか、都会にけっこういます。
Posted by ヤマカゼ at 2017年10月19日 00:07
コメントを書く
コチラをクリックしてください