2017年09月14日

ゼラニウムの寄せ植え

IMGP6590.JPG

以前 霜被害でゼラニウムが枯れたことがありましたが


IMGP6584.JPG


今年の夏は
よほど暑かったのか
2鉢あったゼラニウムが
2鉢とも夏枯れしました


IMGP6592.JPG

そこで


IMGP6724.JPG

新しい苗を買ってきました
性懲りもなく


IMGP6739.JPG


矮性なでしこと
松葉菊と寄せ植えです


IMGP6741.JPG

長く干ばつが続いたので
水やりが追い付かず


IMGP6733.JPG

特大プランターに植わっている
バラも
一本枯れています

IMGP6736.JPG


今朝の室温32度
夏がカムバックです


IMGP6737.JPG


9月初旬涼しかったですが
そうすんなりと
秋は来てくれませんね

IMGP6621.JPG

麻奈さん
まだ屋根は暑いよ
posted by mayu at 10:00| Comment(6) | 夏の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あの涼しかった数日は何だったんだろう。
少しづつでも涼しくなって行くと思ってたのになかなかなってくれませんね。
寄せ植えした花が元気にきれいな花を咲かせるのが楽しみですね!
Posted by poko at 2017年09月14日 11:13
ゼラニウムって・・・乾燥には強いけど、暑さ寒さには、弱いですものね。ヨーロッパでは。そちらの気候だと・・・きついのか。(;^ω^)
Posted by yukimin1119 at 2017年09月14日 15:01
そうなんです。夏はさよならかと思ったら残暑ですよ
花は付いていけないですね。可哀そうに
お屋根もまだ熱い。もう少し我慢してね
Posted by majyo at 2017年09月14日 18:02
我が家の鉢植えゼラニウムも現在瀕死の状態・・・。
新しく出てきた葉もすぐ茶色くなってしまいます。
確かに今年の夏は蒸し暑く、秋口にもう一度咲くミニバラも元気がありません。
Posted by ゆきち at 2017年09月14日 22:04
台風が狙っています(/_;)
Posted by Baldhead1010 at 2017年09月15日 04:45
ゼラニウムの香りはとても好きです。
枯らす自信があるので育てるのは無理ですが・・・
いつも花いっぱいでお庭をきれいにされていますね。
Posted by Ja-Kou66 at 2017年09月16日 00:18
コメントを書く
コチラをクリックしてください