2017年04月29日

越冬サフィニア

IMGP4968.JPG

枯れこみながらも
寒さを耐えて
ひと冬を越したサフィニアが

IMGP4967.JPG

1輪2厘と
咲き始めました

IMGP4962.JPG

これまでサフィニア類が
越冬したことは無く
一年草だとばかリ
思っていましたが

IMGP4963.JPG

実は宿根草だけれど
寒さには弱いらしいですね

IMGP4964.JPG

今年2017年の1月は
ほとんど雪も降らず
氷の張る日も少なかったからでしょうか

IMGP4965.JPG

2016年1月は室内でも気温0度を記録

IMGP4966.JPG

分厚い氷が張り
珍しく積雪もありました

IMGP4931.JPG

今年の冬が去年よりも
温かかった証でしょうか

IMGP4933.JPG

盛りを過ぎてきたガーデンシクラメン
そろそろ引退ですね

IMGP4883.JPG
posted by mayu at 10:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お早うございます。
越冬サフィニアがあるんですね〜 可愛いですね !
Posted by yakko at 2017年04月29日 10:51
そうです・・・サフィニアというかペチュニア類は、寒く無ければ生き続けますよ♪(^_-)-☆
冬場、室内などにいれてあげられれば・・・いいのですが。
Posted by yukimin1119 at 2017年04月29日 14:21
サフィニアが越冬するんですか。プランターに入れたまま車庫で冬を越してみようかしら。ビオラは一鉢それで成功したんです。越冬できたらうれしいですね。
Posted by JUNKO at 2017年04月29日 19:10
一年草がまた咲く、それはそれで嬉しいけれど
花の一生がうまくいかなかったのか?異常気象なのか?
でもまた出会えるのは嬉しいですね
Posted by majyo at 2017年04月29日 20:17
お庭に、色々お花が咲いていて、いいですね。
Posted by テリー at 2017年04月29日 22:19
緑がだんだん濃くなってきていますね^^
Posted by Baldhead1010 at 2017年04月30日 04:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック