2016年11月02日

木枯らし一番

CIMG3240.JPG

少しずつ
夜が明けていきます

CIMG3241.JPG

強い風が吹き荒れています

CIMG3242.JPG

木枯らし一番が吹いたと
天気予報が告げています

IMGP3363.JPG

ハタハタという独特の
ジョウビダキの鳴き声(気配?)

見上げると
電線にいました


IMGP3364.JPG

屋根の上で
一休みするアオサギ

IMGP3379.JPG

どこへ行くのか......

IMGP3372.JPG

何を探しているのか

CIMG3329.JPG

蜜を探し当てた蝶

CIMG3330.JPG

冬に咲く花もあるから

IMGP3378.JPG

世の中
捨てたもんじゃないさ
posted by mayu at 10:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
木枯らし一号ふきましたか。^m^木枯らし一号って・・・関東と関西でしかない季節の言葉だそうです。

こちらはぼちぼち白鳥が渡ってきてるようです。
Posted by yukimin1119 at 2016年11月02日 10:45
秋、すっ飛ばして冬になりそう
ついて行けないです
お花にチョウチョや蜂がいますね。まだ咲いているよ~
Posted by majyo at 2016年11月02日 19:35
木枯らし一番で冬鳥たちがおおぜいやって来ました。^^)
Posted by yes_hama at 2016年11月02日 21:07
柿の葉が一斉に振るって実だけになってしまいました。
Posted by Baldhead1010 at 2016年11月03日 04:55
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック