2016年09月28日

ギンヤンマ

CIMG2972.JPG

トンボを見かけること
めっきり少なくなりました

CIMG2971.JPG

たまに見かけるのは
メダカ池にやってくる
黒い羽根のトンボばかり

CIMG2970.JPG

ギンヤンマ

CIMG2969.JPG

よく見れば
不思議なお顔をしてますね

IMGP2975.JPG

室温27度
湿度が高くて
じっとりと汗ばみます

IMGP2981.JPG

今年は
いつまでも夏が終わりません

IMGP2973.JPG

それでもローズマリーが
花を咲かせ始めました

IMGP2967.JPG

張るまでずっと咲き続けてくれる
花期の長い花です

IMGP2986.JPG

手前がローズマリー
posted by mayu at 10:00| Comment(8) | TrackBack(0) | 夏の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こちらは割と・・・トンボ多いです。夏はオニヤンマ、シオカラトンボ。今は、赤とんぼが山から降りてきてます。
Posted by yukimin1119 at 2016年09月28日 10:48
ギンヤンマきれいに撮れていますね。こちらでもちらほらしか飛んでいる姿を見ません。数年前は傍の川のうえを群舞していたのですが。
Posted by JUNKO at 2016年09月28日 12:49
こんにちは。
ギンヤンマはこの辺では見かけません・・・
Posted by yakko at 2016年09月28日 14:57
ギンヤンマ、きれいですね!
何年も見ていない気がします‥
トンボを見かけるのも最近めっきり減ってしまい、年に2度ぐらいかも^^;
Posted by sana at 2016年09月28日 20:12
何が心を癒してくれるでしょう。
ベランダで春を待つ
数鉢の草花への水遣りも
その一つかも知れません。
nice!感激です。
Posted by gimlet at 2016年09月29日 00:45
トンボは神様の使いらしいです^^

大きな神社は上から見ると、トンボをかたどっているように見えるそうですよ^^;
Posted by Baldhead1010 at 2016年09月29日 04:46
まだ暑いですね。それでも夜風は秋の気配
もうひと辛抱です。
トンボはたまに見かけますが、写真撮るまでには至りません
きれいに撮れていますね
Posted by majyo at 2016年09月29日 06:32
ホント・・・;いったいいつまでこの蒸し暑さは続くのか・・;
10月になろうとしているのに、夏物がまだまだ仕舞えません。
Posted by momo at 2016年09月29日 09:18
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック