2016年06月15日

セント・オブ・ウーマン 路地植えに

IMGP2299.JPG

クゥオーレ

IMGP2300.JPG

一番花が咲きました
なかなか優美です

IMGP2301.JPG

ヒースクリフ
2度目の開花

IMGP2302.JPG

シエラザード
こちらも2度目

IMGP2291.JPG

かおりかざり

IMGP2292.JPG

エブタイトという名の
紫色のバラが
どういうわけか
枯れてしまったので

IMGP2290.JPG

これまで鉢で育ててきた
セント・オブ・ウーマンを
その跡地に植えました

IMGP2293.JPG

テッポウムシの被害にあうこともあり

IMGP2298.JPG

毎年 何本か
淘汰されてしまいます

IMGP2280.JPG

残っているのは
丈夫な品種
運のいい品種ということになりそう
posted by mayu at 07:00| Comment(6) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
淘汰・・・されますね。(^_-)-☆みんな美しく咲いてますね。
Posted by yukimin1119 at 2016年06月15日 10:35
ヒースクリフ、きれいですね。
ヒースクリフってあの嵐が丘のヒースクリフ
なのでしょうか?
Posted by garden at 2016年06月15日 16:43
きれいなバラですね!庭も色とりどりで素敵です。
育てた花がきれいに咲くと、「努力が報われた」感があって、嬉しいものですね。
Posted by 裕々 at 2016年06月15日 20:34
みな素敵ですがシェラザードが特に(*^。^*)
強くて運が良いのが残りますね。
花の世界も自然淘汰されます。
Posted by majyo at 2016年06月15日 21:05
バラはやはり花の女王ですね。はなやかに美しいです。
Posted by JUNKO at 2016年06月15日 22:56
庭も畑も世話をすればするほど、花や野菜はそれに応えてくれますね。
Posted by Baldhead1010 at 2016年06月16日 05:00
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック