2016年03月29日

水槽掃除

IMGP1635.JPG

ビオラの花は咲きそろってきたけれど

IMGP1636.JPG

3月上旬は真冬の寒さ

IMGP1638.JPG

中旬は突風が吹きすさび

IMGP1632.JPG

毎日が台風接近状態

本格的に温かくなるのは
4月に入ってからかな

IMGP1551.JPG

冬の間
寒さのあまり
放任状態だった水槽

IMGP1550.JPG

メダカたちの態度で
その日の水温が解ります

IMGP1571.JPG

まだあまり
活発には動きません

IMGP1575.JPG

水槽の底に溜まった汚れの
掃除をしました
posted by mayu at 07:00| Comment(10) | TrackBack(0) | 金魚&メダカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今年はたくさん増えるといいですねぇ(*^^*)やっぱりメダカはにぎやかな方がいいですもんね。
Posted by mitsuya at 2016年03月29日 07:39
部屋の中はかなり暖かくなりましたけど、
水道から出てくる水はまだまだ冷たいですね^^;
Posted by ぽちの輔 at 2016年03月29日 07:58
我が家は外で冬を越して三年目に成りますが今は三世代が泳いでおります。
水槽は別々にしておりますが一世はすごく大きくなり小鮒のようです。
Posted by 馬爺 at 2016年03月29日 09:11
メダカさんたちにも・・・春来たかな♪
Posted by yukimin1119 at 2016年03月29日 14:02
こんばんは。
お庭が華やかになってきましたね ! メダカも元気ですね。
Posted by yakko at 2016年03月29日 18:59
20年位前、水槽で海水魚を飼ってました。
水槽の掃除も大変でしたが、2週間に1度海水を汲みに行くのが大変、
特に冬季は辛くて1年で断念しました(-_-;)
Posted by johncomeback at 2016年03月29日 19:00
一生懸命せわしないと 花はきれいに咲かないし
メダカちゃんは、動きださないのですね。
植物は足音を聞くという言葉をかみしめて、今日も畑頑張りましたよ
Posted by majyo at 2016年03月29日 19:06
3枚目の白いお花は何でしょう。素敵ですね。
Posted by JUNKO at 2016年03月29日 20:52
そろそろ熱帯性のスイレンを植え付けねば。
Posted by Baldhead1010 at 2016年03月30日 05:13
暖かくなると水槽の濁りが早いですね
私も金魚の水槽を掃除しなければ・・・
Posted by silverag at 2016年03月30日 12:11
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック