2015年09月11日

ヒナたちの6日間

DSCN2500.jpg

孵化したばかりの7羽のヒナを発見したのは9月4日

6日経った9月10日
様子を見に行きました

DSCN2508.jpg

5羽のヒナが母親と一緒に
泳いでいました

DSCN2486.jpg

6日前に比べると
一回り大きくなっていました

ですが2羽は消息不明です

DSCN2489.jpg

持っていったキャットフードを投げ入れると
喜んで食べました

暫くすると
犬連れのおじさんがやってきて
ドッグフードをパラッと投げ入れ........

DSCN2217.jpg

犬連れの散歩コースの公園通り
かわいいヒナを案じてる人は
たくさんいるんですね

DSCN2369.JPG

空には100羽近いカラスの群れ

昨日は子ガモの傍に
10羽ほどのカラスが群れていたとか

この遊歩道の下に
親子は非難していたそうです

DSCN2513.jpg

日が暮れると
カラスは山に帰っていくようです

暫く昼寝してくれてていいよ~
posted by mayu at 08:17| Comment(20) | TrackBack(0) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
親子の可愛らしい風景。
なごみますね♪
みんな元気で大きくなってね。
Posted by isoshijimi at 2015年09月11日 08:29
おはよう御座います。
ヨチヨチ歩きのヒナは可愛いですがカラスは何でも食べるので怖いですね。
Posted by 旅爺さん at 2015年09月11日 09:20
おはようございます^^
鴨さんも大変ですね。カラスも沢山いると人間のわたくしだって怖い。
Posted by mimimomo at 2015年09月11日 09:24
カラスも生きて生きて行かなければいけないんですけどちょっとダーティーなイメージがありますよね(¯―¯٥) 子供ばっかり狙うから……(¯―¯٥)
Posted by mitsuya at 2015年09月11日 10:32
ホントですね♪前回の時より大きくなっていますね♪
このまますくすくと育ってほしいですね♪
Posted by vivian at 2015年09月11日 11:06
こんにちは。
いつもniceありがとうこざいます。
mayuさんの所に、訪問すると、時々、私のPCが、
固まってしまいます。私のPCが悪いと思うのですが
mayuさんの所の、容量が大きすぎるのも、あると
思います。表示記事件数を30→15件くらいに減れして
みてはいかがでしょうか。勝手なお願いで、ほんとに
申し訳ないのですが。
そういう訳で、見られない事があり、niceが入れられない
事がありますので、お許しください。
Posted by takapy77 at 2015年09月11日 11:10
ご意見ありがとうございます。ディスクトップですので、重いと気付きませんでした。表示件数20にしてみました。まだ重いようでしたら、また教えてください。
Posted by mayu at 2015年09月11日 11:25
敵は100羽近くもいるんですか。
前途多難ですね〜
Posted by momotaro at 2015年09月11日 13:32
みんなで暖かく見守ってるのですね♪
Posted by yukimin1119 at 2015年09月11日 14:34
自然の中で生き抜くのは大変です。

茨木も栃木も宮城も大変です。
Posted by Baldhead1010 at 2015年09月11日 14:49
こんにちは。
カルガモの雛たち大変ですね。2羽はどこへ行ったのでしょう。
無事だといいのですが……。フードをあげる人は親切ですね。
残りのカルガモたちが無事成長しますように。(祈)
Posted by coco030705 at 2015年09月11日 16:29
こんにちは♪
全滅しちゃうのかしら・・・と心配していました。
残った雛たちが無事に育ちますように。
Posted by marilyn at 2015年09月11日 16:41
コガモの成長を何年も見たことがありません
こちらには池もないし・・・
しかし天敵カラスはどこにもいます
成長し、上手く飛び立ってくれー!
Posted by majyo at 2015年09月11日 19:22
カルガモの雛、かわいいです^^
周りに隠れる場所がないと敵に狙われやすいです。
1羽でも多く無事に成長して欲しいですね。
Posted by Hiro at 2015年09月11日 20:11
雛たち大きくなりましたね。

でも、カラス・・・
カラスは仔猫も食べちゃうから
カルガモの雛なんて簡単なんでしょうね。

どうか、みんな無事に大きくなりますように。
Posted by さとみ at 2015年09月11日 21:51
我が家の鳥の巣もカラスに襲われてしまいました(T . T)
コガモ達頑張って大きくなって欲しいです!!
Posted by Kun-KunBEAR at 2015年09月11日 23:16
mayuさま

こんにちは。さっそく遊びに来ました。
カルガモくんの、ひな とりあえず無事で
よかったですね。応援してます。
Posted by テル at 2015年09月11日 23:24
自然は厳しいのですね。
人間は、自然災害だけでなく、交通事故で毎年4000人亡くなったり、自死で20000人も亡くなったり、こちらも厳しいものです。
カラスくん、全滅はさせないでくれよ。

この度はみうめにお言葉をありがとうございます。
11日未明、天然農園の池畔に埋葬してやりました。
今朝は気持ちが沈んで何もする気にならず、この齢でと自分でも意外でした。寄せられたコメントを読んで涙し、少し気持ちが楽になって、夏布団を洗い、冬布団を引っ張りだして干し、みうめの食器やトイレを洗ったり干したりと、何も考えずに動いて過ごしました。
明日からは残った四頭の家族と共に歩めそうです。
霊界からみうめちゃん「佳人薄命よ」
Posted by ojioji at 2015年09月12日 02:21
カルガモさんママ、がんばってますね(^.^)
やっぱり自然の中では、全部の子供たちが育つのはむずかしいのかなぁ。。
Posted by のらん at 2015年09月12日 08:18
おはようございます。公園でも、心配して見守ってくれる人たちがいますが、ブログでも見守られてもらってますね、雛たち。ぜひぜひ、無事に育ってほしいと願っています。
Posted by mayu at 2015年09月12日 09:57
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック