金魚稚魚のために立ちあげたプールです
メダカ稚魚と一緒の新生児プールから
少しずつ移動中
いつの間にか
ホテイアオイが増えて
どの池もうじゃうじゃ
肝心のメダカはといえば...
あれ...
たくさんいた新生児のころから比べると
すっかり数が減っています
淘汰されていく子は
しかたありません
稚魚だけじゃありません
去年10月に向かえた50匹の楊貴妃メダカも
10匹あまりしか姿が見えません
難しいね
増やすのは
雨の日が続く中
モナルダが満開になりました
存在感のある赤です
手前の黄色い花は
ユーリオプスデージー
ここに置かれている植物たちは
全て鉢植えです
ボウベルズ(イングリッシュローズ)も鉢植え
まだ暫く
紫陽花の季節は続きます
花が終わる頃は梅雨明け
炎天下の中の剪定になります
ご来訪&niceありがとうございました。
それにしても、見事なお庭ですね。金魚やメダカ、植物や花といった、いきものに囲まれての生活、あこがれます。
また、参ります。よろしくお願いします。
増えるもの、減るもの・・・だんだんとその場に、合ったものに淘汰されてくって感じでしょうか。うちの庭も・・・そんな感じ。
そのままヒトにも当てはまると思っております。
それに抗う現代人たちよ(^_^;)
それでも、命をつなげていると思います。
紫陽花がまだきれい・・・・こちらは枯れているのが多いです。
雨は上がったけれど、暑い一日でした
決まっているのでしょうね〜
生き残った、たくましい子たち!!! がんばれ〜♪