2024年11月15日

ありがとうが言えない?

IMGP1760.JPG

誰かから何かをもらったり
してもらった時
感謝の気持ちを言葉にするのは
人類共通だと思っていましたが

IMGP1761.JPG

ありがとうを大げさに言いすぎる人
逆に絶対言わない人もいますね

IMGP1812.JPG

美辞麗句を言いすぎる人は
きれいなリボンのかかった
空の箱のようです
中に気持ちが入っていません

IMGP1813.JPG

こういう人は
「あれしてくれ これしてくれ」と要求が多いように思います

そしてありがとうの連発で代価を支払ったつもりでいるかのようです
何をあげてもしてあげても

こちにが困って手助けが欲しい時には
いち早く逃げていきます

プレゼントのお返しも
まったくありません

IMGP1814.JPG

逆に
ありがとうを決して言わない人もいます

食べ物を持参した場合
口にあったかどうか尋ねると
「それはさておき・・・」とさっと話題を変える始末

IMGP1815.JPG

この人はありがとうを言わない人だと分かっても
なぜなのか
さっぱり分かりませんでした

IMGP1846.JPG

最近になってやっと
「ありがとうを言うのは負債だと考えているのかな」と感じるようになりました

何かをもらってもしてもらっても
お返しできそうもないと感じると
相手の好意が精神的な負担になってしまう

もらうこと自体はありがたいけれど
その人から
ちょっと距離を開けたい

そうした心理があるのかもしれません

そりを不器用というのでしょうか
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする