2月13日にハッキング被害に遭い
メルペイスマート決済で多額の買い物をされ
その支払い請求が来ていた問題ですが
何度 メルカリに被害申告を繰り返しても
「個人情報が違う」と受理されず
個人情報は犯人によって書き換えられていました
おそらくメルペイスマート決済の設定に必要だったのでしょう
そのことを何度訴えても
堂々巡りで時間が過ぎ
消費者センターに相談に行きました
センターの方が直接メルペイに電話
翌日
「個人情報を訂正した」
とメルカリからメールが入っていました
サイト上のマイページを確認してみると
ちゃんと証明書(運転免許証)と一致する情報に戻されていまとした
20日間も
この個人情報の違いのもとに
何度同じ連絡を繰り返しても
戻されることはなかったのに!!!
あっという間に
処理されたことに
正直 驚きです
これで終わったかと思いきや
またしてもメルカリから
不受理 連絡が来ていました
「5.被害申立人様の住所」がご登録の本人情報と相違しているため 受理できません
と。
え??メルカリサイドでやっと訂正されたので
サイト上一致してますが!
なんだかんだとこれからも
はてしなく不受理通知が来そうです
メルカリ内部ではいろんな人がかかわり
相互連絡が全く取れていない感じですね
確認すればわかることが解っていません
ハッキングされたときに残された犯人のIPアドレスから
犯人の住所を調べて見ました
446-0031 愛知県安城市日の出町1
これがハッキングに使わたアンドロイドアプリのアドレスです
ですが
犯人がここに居るとは限りません
乗っ取ったスマホからのアクセスの可能性もありますから
不思議なのは
メルカリとやり取りをした日に限って
メルカリを語るスパムメールが山ほど届くことです
なぜ???
他の日は全く来ないのに