近所に統一教会に所属されている方がいるのですが
ある日その方がやってきて
「バザーをするので
未使用の
箱入りタオルや食器があれば寄付してください」
そんなものに心当たりはないけれど
「まあ 探しておきます」と言葉を濁したのがいけなかった!!!
思いがけなく
翌日も訪ねてこられたので
「まだ 探してなくて」
と答えたのもよくなかった
また 翌日訪ねてこられた
これで3度目
まさか また すぐに来るとは思っていなかった
未使用だけれど
10年以上前のポットを寄付しようかと申し出ると
「これなら結構です
なんか粗大ごみに出さなきゃいけなくなるから」
と辞退されました
「新品のタオルがいいんです!」と繰り返されます
「じゃあまた、探して・・・」
と傍にいた母が言いかけたので
「それは無いんです!!」
と語気を強めてしまった私
ちょっと嫌な態度になってしまったかなと後味悪いです
冠婚葬祭のお返しは
カタログギフトで届くので
趣味の合わないタオルギフトを持てあますなんてこと
ありません
集めるノルマがあるのでしょうか
宗教団体は大変ですね
日頃付き合いのないご近所を一軒一軒回って
集めなきゃならないなんて
私には到底務まりません
他人に負担を強いたり
無理強いするのは
楽しくないもの
私の感性では毎日来て
品物の無心なんて厚かましすぎます